13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

池田明弘 委員  46ページ、学習情報化推進事業費(総合経済対策分)ということで、教育部長からは中学校体育館特別教室無線LANを整備するという御説明があったかと思います。この予算が通ると、いつつくのかと、それから小学校体育館等はどうなるのかをお伺いします。 ◎水島 教育総務課長  工事につきましては、令和5年中に25校全て完了させたいというふうに考えております。  

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

実績報告書の248ページ、学習情報化推進事業費(総合経済対策分)(繰越明許費分)とありまして、その下に表があります。各学校名と、事業概要として学習系ネットワーク整備工事とありまして、この中に岡南中学校があります。そして、249ページの中学校規模改造事業費の中にも、岡南中学校校内LAN配線整備とあります。

長岡市議会 2022-03-18 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月18日-01号

加藤尚登 委員  同じページの学習情報化推進事業費の中に、ネットワーク接続経費パソコン賃借料があります。ということは、校内無線LAN設備整備工事費はハードでありますので、来年度も同等というわけでもないんでしょうけど、学習情報ネットワーク接続経費等パソコン等賃借料については、毎年かかる固定費という解釈でよろしいのでしょうか。

長岡市議会 2021-09-24 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月24日-03号

242ページ、学習情報化推進事業費(緊急経済対策分)のGIGAスクールヘルプデスク運用業務委託料は、小学校ばかりでなく、中学校支援学校と併せてあると思います。GIGAスクール構想を本格導入する前の準備段階で教職員からの様々な相談に応ずる事業かと思いますが、委託先実績、評価についてお聞かせください。 ◎水島 教育総務課長  事業内容につきましては、池田明弘委員のおっしゃるとおりでございます。  

長岡市議会 2021-03-12 令和 3年 3月文教福祉委員会−03月12日-01号

もう1点は、381ページ、小学校費のほうの学習情報化推進事業費の中で、校内無線LAN設備整備工事費新町小学校ほか2校ということで説明いただいたと思うのですが、ほか2校とはどちらなのか。そして、55校のうちこの3校まで終わると何校が終わって、残りはどういうスケジュールで進めていくのか。

長岡市議会 2020-05-14 令和 2年 5月臨時会本会議−05月14日-01号

また、事業者経営支援商工団体等補助金1,620万円、避難対策事業費1,300万円をそれぞれ計上したほか、小・中、総合支援学校学習情報化推進事業費として7億3,538万7,000円を計上いたしました。  以上の財源といたしまして、国・県支出金等特定財源のほか、財政調整基金からの繰入金で措置いたしました。  

長岡市議会 2020-03-18 令和 2年 3月文教福祉委員会−03月18日-01号

関充夫 委員  説明書の377ページの小学校費学習情報化推進事業費年度の新しい事業ということでタブレットの導入が、385ページの中学校費のほうにも出ているわけですが、たしか説明のときには1人1台というような話もあったかと思うんですけど、もう少し詳しい御説明をお願いいたします。

長岡市議会 2017-03-09 平成29年 3月文教福祉委員会−03月09日-01号

もう1点だけ、395ページの学習情報化推進事業費この学習情報化推進事業費は結構出てきているんですが、内容としてはネットワーク接続パソコン等賃借料ということなんですが、どちらかというと推進というより維持な感じがするんですけど、こちらは何かの経緯があってこの名前をずっと使っていらっしゃるんでしょうか。

長岡市議会 2009-03-17 平成21年 3月文教福祉委員会−03月17日-02号

家老洋 委員  それから、343ページの学習情報化推進事業費の中でパソコン等賃借料が2億900万円と。これは、中学校のほうは1億3,700万円、養護学校が300万円ぐらいで、合計3億5,000万円ほどになっているわけですけれども、非常に高額だなという感じで見させていただいたんですけれども、実際何台ぐらい賃借されているのかということをまずお聞きしたいと思います……済みません。後でよろしいです。  

長岡市議会 2004-03-10 平成16年 3月文教社会委員会−03月10日-02号

それから、276ページの13、学習情報化推進事業費なんですけれども、ちょっとこれはよくわからないんですが、小学校中学校でkome100というホームページを立ち上げておられるわけですけれども、そういうのはこの経費の中から出てきているんでしょうか。 ◎野口 教育総務課長  含まれております。

長岡市議会 2001-11-08 平成13年決算審査特別委員会(12年度決算)−11月08日-03号

それから、この158ページの学習情報化推進事業費75万5,000円ほどでございますが、これにつきましては12年度小学校におけるいわゆるケーブルテレビ回線利用料等が主なものでございます。12年度は丸々1年間使えるような状況でなかったもんですから、数カ月分の16カ校分回線使用料ということでございます。

  • 1